元々飲食店の店長をしていましたが、2022年に入りIT企業へ転職しました。
未経験からエンジニアに転職して必要になった、家にあって役立ったものをご紹介します。
未経験→エンジニア転職が決まったら用意するべきオススメアイテム【実体験】
転職した後の職場の環境が違うので一概に「これがいい!」と言えませんので、私の職場環境を紹介します。
・システム開発を請け負う受託開発企業
・リモートワークは慣れるまで禁止のため、主にオフィス勤務
・全社員、マックPC貸与(モニターも完備)
・PCはオフィスから持ち出し禁止、リモートの場合でも閲覧履歴等はわかる仕組み
・プログラミング言語は主にHTML、CSS、JavaScript、PHP
オススメアイテム①パソコン、ディスプレイ
パソコン
未経験からエンジニア転職となると周りより遅いスタートになるため、帰ってからの勉強が成長の肝になりす。
ですが、私の場合はPCがオフィスから持ち出し禁止のため、帰って復習したくてもできません。
PCは会社で使っているものと合わせて、デスクトップPCより、どこでも持ち運べるノートPCがオススメです。
「IT企業はMACだろ」と思われがちですが、私もそう思っています意外にwindowsPCを使っている会社も普通にあります。
ちなみに、私はAppleユーザーなので、MacBookAirの13インチを使っていますがめちゃめちゃ快適です。
サブディスプレイ
家でPC作業をするときに、小さい画面だと見にくいと感じたことはありませんか?
そんな方には、サブディスプレイの導入がオススメです。
サブディスプレイを導入すると、デスクワークの効率が42%も上がったという研究結果も出ています。
私はノートPCをメインで使っていますが、サブディスプレイがあるおかげで家でも快適に仕事ができています。
オススメアイテム②勉強教材
ネット教材
全くの初心者だったため、とりあえず文法や言葉の意味を勉強することから始めました。
私のオススメは「Progate」です。
キャラクターが登場して、ストーリー仕立てになっているので、挫折することなく学べます。
学ぶポイントは、なんとなく理解でOKです!
やり方(手段)はググれば出てきますので、どんなものを使えば解決できるか?という方法を知っているかどうかの方が大切です。
未経験からエンジニアに転職するまでに学習した内容が詳しく書いているので参考にしてください。
書籍
「パソコンはまだ持っていなくて、終業後は勉強できない!」という方は書籍で学びましょう。
実体験ですが、HTMLとCSSは実務や「Progate」を2ヶ月くらいやれば十分かと思います。
書籍のオススメは下記の2冊です。
「IT業界って何?」って方にオススメな1冊です。
堅苦しい文字はほぼ使わず、イラストを多用しているので、わかりやすいです。
私自身も持っているので「請負開発」という言葉がピンとこない人は買って損はないです。
PHPのフレームワークの中でも多くの企業で採用されているのがLaravel。
実際、私が転職までに2社から内定をいただきましたが、2社ともLaravelを使っていました。
そのLaravelに関する書籍の中でダントツで売れていて、他のエンジニアもこぞってオススメしているのがこの1冊。
オススメアイテム③小物、その他
ブルーライトカットメガネ
毎日8時間ずっとPCを見るため、目が疲れて痛くなったり、視力が悪くなる実感がすごくあります。
そのため「ブルーライトカットメガネ」は必需品です。
私自身、最初の1ヶ月はブルーライトカットメガネは持っていなかったために、業務中でも手をとめ目をこすったり、終業後に目が痛くなったり倦怠感を感じたことが何度もありました。
私の職場の8人中ほぼ全員がブルーライトカットメガネを使っていますので、エンジニアは必需品です。
また、一口にブルーライトカットメガネと言ってもカット率を何%にするかというのは悩みどころです。
オフィスや自宅で仕事をする分には40%のものがオススメです。
ワイヤレスイヤホン
コーディング中は手を動かすより、PCの前で考える時間の方が多く、ずっと動かないので退屈しがちです。
IT企業によって、呼んだときに聞こえれば仕事中でもイヤホンをしていてもいい会社もあるので、ワイヤレスイヤホンがあると便利です。
また、家でPCを触るときもワイヤレスイヤホンがないのでは、集中力が違います。
目薬
ブルーライトカットメガネで対策しても、目がショボショボしたり、疲れやすくなります。
ブルーライトカットメガネと合わせてオススメなのが目薬です。
私はブルーライトケアに効く「サンテPC」を職場の先輩から勧められて愛用しています。
勉強する環境
最後になりますが、勉強する環境も大切です。
家では勉強せずに怠けてしまう…という私のような方は月額のコワーキングスペースを契約するか、コミュニティに入って挫折を防止しましょう。
私は貧乏性なので月額制を契約し、行く頻度が少ないと「もったいない」と思うので必然といくようになります。