URLをコピーしました! あなたはもう観ましたか? 東日本大震災の原発事故を防ごうとして、現場に留まり続けた人々の葛藤・物語を再現した映画です。それがコチラ この映画を見て自分自身がどうやって死にたいか?どんな人生を歩みたいか?死生観を考え直すことができました。 見ていない方は劇場・DVDで見るのをおすすめします。 ちなみに、高校生の時に死生観を考えるきっかけになった「知覧特攻平和会館」もおすすめです。あと、稲盛さんの「生き方」という本も。 ご家族で共有するのもいい教育になると思います 最近のつぶやき よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! 忙しい管理職に【オーディオブックがおすすめ】インプット量を増やす方法 コロナ禍 チャンス【常識を疑え】20代は補助金活用がオススメ この記事を書いた人 鈴木 孝典 総理大臣も来る東京・赤坂の超高級料理店に就職→長時間労働で1年半で挫折(うつ)→地元の北海道に戻り、中小企業のITサポート・サイト制作・マーケティング支援をしています。 食べることが大好きで、口癖は「もう食べれない」 インドアな奥さんと内弁慶の娘との3人暮らし。 関連記事 十勝の保育園 幼稚園まとめ【完全保存版】19市町村丸わかり 2021.10.29 【発信のススメ】地元高校からの取材依頼!でも、何で私に?? 2021.7.30 口癖・考え方が人生を作る!2人の事例から、自問。ハッピーライフを目指す 2021.3.14 初めての確定申告 印鑑不要・難しい手続きは要らなかった 2021.2.6 【急な陣痛】コロナ期間中に、出産準備で買ったものリスト 2021.1.11 【素材を活かす】誰にでもできるやり方でLINE@のデザイン作成 2020.11.8 網走の朝ごはんは『オホーツク産直市場 かにや』がオススメな理由3選 9時から絶品毛蟹をかぶりつく 2020.9.4 【地球に優しいエコ体験】蛍光灯の廃材を使ったグラスを作ろう 網走流氷ガラス館 2020.8.27