4/14 飲食店まかない日記

  • URLをコピーしました!

飲食店で働く楽しみの一つに”まかない料理”があると思います。

以前は、高校生が働く喜び理由の1位にまかないのおいしさがあげられていました(喜んでいいのか笑)

今日から
・飲食店で作られているまかないって何を作っているの?
・家庭でも簡単にできない?
・美味しそうに見えるコツは?

という声にお応えして、書いていきます

まかない日記

基本、材料は食材のロスを減らすため、余り物を使います

なので、毎日材料が変わります

飲食店 まかない日記

今日は牛肉の切れ端とネギの頭が余っていたので、そこにキャベツを追加…

ここまで見たら何ができるか分かりますよね?

 

 

回鍋肉

回鍋肉(ホイコーロー)です!
元々、中国料理のレストランで働いてたこともあり、まかないで中国料理を作ることが多々あります。

しかも、基本30分で作れることも魅力です。

作り方のコツ

作り方のコツとしては、全体の火の通りを均一にしておくこと。
特に大人数の料理を作るときは気をつけなければいけません

例えば、キャベツと肉の火の通り加減は違いますよね?

でも、一緒に全て炒めてしまうと鍋の温度が下がり、美味しくないベチョベチョの料理ができてしまいます。

なので、肉は肉で、野菜は野菜で炒めて別の入れ物にまとめて置いてから、最後に炒めた材料を鍋に入れまとめて味付けすることをお勧めします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

総理大臣も来る東京・赤坂の超高級料理店に就職→長時間労働で1年半で挫折(うつ)→地元の北海道に戻り、中小企業のITサポート・サイト制作・マーケティング支援をしています。
食べることが大好きで、口癖は「もう食べれない」
インドアな奥さんと内弁慶の娘との3人暮らし。

目次