ブリの中に潜む、謎の寄生虫…食べて大丈夫なの?

  • URLをコピーしました!

まずはこちらをご覧ください。

ブリ 寄生虫

 

真ん中にミミズみたいなものがいるのがわかりますか?

よく、生物にいる虫で食べるとお腹を痛くするものではないの?と思いませんでしたか?

実はこれ「ブリ糸状虫」というもので、天然のブリに潜んでいるもの

特徴としては、水温が高くなってくると出始めてきます。(旬の冬は出ず、3月中旬になってから出てきました)

食べても無害ですが、気持ち悪く、魚にも穴が空いてしまうのでほとんど加熱してまかないに回してしまいました…

色々な食材を扱うと知らないことがたくさん出ますね。

だから、食べ物は面白い!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

総理大臣も来る東京・赤坂の超高級料理店に就職→長時間労働で1年半で挫折(うつ)→地元の北海道に戻り、中小企業のITサポート・サイト制作・マーケティング支援をしています。
食べることが大好きで、口癖は「もう食べれない」
インドアな奥さんと内弁慶の娘との3人暮らし。

目次